2010年9月27日月曜日

Namaste India2010

気温もかなり涼しくなってきて、昨日は秋晴れ。

夫が代々木公園で開催されたナマステインディアというイベントに行ってきました。
私と子供も行きたかったのですが、まだまだ授乳などの環境が整っていないところへ連れ出すのが心配なのと数日前から風邪ぎみだったこともあり、今年はあきらめました。
来年になったら一歳もけっこうすぎているので大丈夫かな?

姉とその友達も行くということだったので、現地で合流。
夫が思っていたよりも大きな規模のイベントだったようで、踊りや歌に出店といろいろ楽しんできたみたいです。
「これは来年もぜったい参加しなくてはいけない」と、”~しなければいけない”ほどだったようです(笑)

300円で一等がインド行き航空券があたるくじがあったみたいで、残念ながら夫はハズレでしたがそれで可愛いブレスレットを買ってきました。
姉はストールが当たりました。


今度は息子と参加して、インド行き航空券をGETするのだ~!
そうしたらインドのおばあちゃんも喜ぶねぇ。(いまだに孫に会えていないで、スカイプと写真のみです・・・・。)来年に期待。

2010年9月9日木曜日

お仕事@東京

新しい生活で夫の仕事も開始。
毎日重そうな鞄をさげて会社に向かっています。

その会社は人を育ててくれる会社らしく、一ヶ月はたっぷり研修だそうです。
9月は中途入社のかたがほとんどで他でキャリアも実績もつんでこられたかたも多いそうなのですが、一律で社会人の基本から教えてくれているのだとのこと。(あいさつ・名刺交換からタクシーの席の座り方などなど)

そして研修マニュアルが全て日本語!
以外に外国のかたはほとんどいなかったようで、夫も社内で会ったのは数名だったみたいです。
話せるとはいえ、普通に漢字が入っている社会人のマニュアルを読むのはなかなかまだ追いつかない部分もあるみたいで、毎晩復習や漢字の練習をしています。カワイソス。
これから研修内容も業務に関する部分にはいってくるので、専門用語がでてきたりして苦労が増えそうです・・・。
しかしそこは夫、”これをマスターできればすごくグレードアップするじゃん~♪”とのたまっておりました。何て前向きなんでしょうか。どこまで楽天的なんでしょうか。
ときどき、そのつきぬけた性格が羨ましくなります。


それはさておきそんな性格の夫が配属された先の業務内容はとんでもなくカタイ仕事。
ある意味前向き・突き抜けていないと只者には務まりそうもありません・・・T-T
まぁ期待されているということで、やってみようよ!と励ましました。

めでたいことに、その会社のその部門は今回他社を抜いて世界一の評価を受けたそうです。



夫も私も妙なストレスをためてはいけませんが、心配性の人にはやっていけないな~とこっそり思いました。体調には気をくばっていこう・・・。

レジでぐずってしまった

9月になって、夫の仕事とともに私と子供は日中二人だけの新生活が始まりました。

子供と二人で本を読んだり子供だけジムで遊んでいる間に家事をかたづけたりと、静かな中にもあわただしい毎日です。
先日買い物に行ったら、ちょうどベビーカーの中で眠くなってしまったようでレジの列でぐずってしまって大変でした・・・。眠い時のぐずりは、あやしてもなかなか泣き止まないんですよねT0T 周囲の視線が痛い・・・・。肩身が狭い・・・

子供は泣くもの、とはいえ泣き声は迷惑になってしまいますね。
それでも赤ちゃんを残して買い物には行けないので連れて行くしかないのですが、日中の日差しがあるときを外しておっぱいをあげてからの時間に行く、となるとやはり夕方しかないんですよねぇ。家は車もないので短時間でさっと行って帰ってくる、というわけにもいきませんし。
とはいえ初めてその日スーパーでぐずったので、今までがよく泣かなかったと褒めてやるべきなのかも。まだまだ試行錯誤です。


秋に入って、はやく涼しくなってくれたらいいなあとひたすら願います。