2010年2月13日土曜日

あれ?インド・・・?(訂正箇所あり)

ちょうどバンクーバーオリンピック開会式の生中継が、日本でも見やすい時間帯だったので見てみることにしました。


夏の北京オリンピックの開会式は初開催だったせいか本当に派手で、演出もこれでもか!くらいなインパクトはあったのでそれもつい見てしまったのですが、カナダはもうオリンピック開催3回目とのこと。
先住民のかたたちのパフォーマンスやカナダの文化を前面に押し出した開会式は、とても好感をもてました。


各国選手入場~の時は、どうしても日本やインドに注目してしまうのですが・・・
ギリシャと開催国以外はアルファベット順に入場ということで、IndiaはJapanにかなり近い順番。
見ていると、ん~少ない。
インドは数人の団体で行進していましたが、そのうち選手は、たった3人ほどだそうです。
(他は夫いわく「親戚か出たがりの人じゃない?」だって(爆)んなわけあるか!)
10億人ちかくいる国なのに。たった3人って!? 

夫に聞いてみると、インド軍から代表としてボブスレーやリュージュみたいな競技に出る予定だそうで^^
しかもお気の毒なのは、オリンピックの為のユニフォームも何も用意してもらえなかったみたいで、当日に着ていたおそろいの上着などはカナダ在住のインド人コミュニティのかたたちがお金を寄付してくださって用意したとのこと。

なんてやる気がないんだ!インド・・・。
ちなみに、夏のオリンピックにもほとんど力をいれておらず、いまだにメダルは0だそうです。
(※訂正; wiki「インドオリンピック選手団」 によると、これまでに夏季は計17個のメダルを獲得しているそうな。うち金メダルも8個!(しかし冬季はいまだです)。wiki確認してみて、びっくりですT0T)
地方のへんなお祭り(失礼)には、とんでもない競技にみんな力が入ってるのに~。
体力も気力もある国民性なだけに、とってももったいない気がします。


ふと考えてみると、今からでも夫が冬季オリンピックのインド代表で出られるかも(笑)!なんて思ってしまいました。 
映画”クール・ランニング”とか、おぼれそうな泳ぎでオリンピックに出ていた某国の選手を思い出すと、夢ではないかもですね^0^;
それか、いまから産まれる子をトレーニングしてインド代表で出てもらったほうがいいのかも知れません。日本で鍛えて、インド国籍で出場するなら確実に選手確定でしょう(半分本気)。


いつか、インドの人が冬季もメダルを取れる日がくればいいな~と思いつつ、今回は確実に日本を応援したいと思います♪

2 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

冬季オリンピック始まりましたね~。
我が家は、テレビが見れないので、もっぱらYahooニュースで情報をGetしています。
日本ではオリンピック出場権を獲得するのに物凄い気力を感じますが、インドではそんな感じなんですね。知らなかったです~。
私も日本、アメリカから応援したいと思います!!

shirotama さんのコメント...

TV、なくても結構へいきですよね。日本のTV番組はさらに見なくても大丈夫な感じがします★

オリンピック中継も、いまひとつ・・・決勝だけLIVEで見ることがほとんどです^^;
そのせいか、私もネットのニュースは頼りにしています~。

日本、たくさんメダルが取れるといいですよね!