
(画像はハシビロコウ)
上野動物園に最後に行ったのは、夫がGMAT(MBAへ進学する人が受けるテスト)を東京で受験したときなので3~4年ほど前のこと。
朝から一人でふらふらして、まだ生きていたパンダさんをゆ~っくり見て、自分の好きなマメジカやらツチブタやらガラパゴスゾウガメやらハシビロコウやら・・・を堪能してきました。
それが今や子供をつれて見にいくことになろうとは^^月日の経つのは本当に早いものですね。
自分自身はサービス業が多かったので、平日に一人で動物園!というパターンがたいていでしたから空いているときにのんびり見られる、というのがこれまでの定番でした。
しかしこれからは夫の休みに行く!ということになると土日に行かざるをえません~
果たして、先日の上野動物園はというと・・・
めっちゃ混み!!!
フェンスやガラスの前には、たいていどこも人だかり。かなりマイナーな動物の前にも人が集まっていました。
夫が子供を抱えて私は空のベビーカーを押していたのですが、ベビーカーなんて持ってたらもう動物なんて見られません。
かくして初めて動物をあまり見ない動物園体験をしたのでした。
でも、子供は抱っこされてたからしっかり動物さんたちを見られたみたいだからいいか^0^;
これからは、子供のための動物園・アトラクション専門覚悟で出かけねば☆
6~7ヶ月でまだ動物への反応はあまりありませんが、今後もいろいろな実体験をさせてあげたいと思います。
初上野動物園の記念に、上野オリジナルの動物フィギュアセットをお土産に買って、家の隅に飾りました。
今は何でも口にいれてしまうので子供には見せられないのがちと残念です。