2010年1月28日木曜日

大雨の日は・・・

基本は家にいて、ときどき散歩して~なんていう感じのだらだら生活なのですが、
8ヶ月に入ってからは散歩をするときに時々お腹も張ってきたりするようになってしまって。
ものすご~く遅い歩き方になってますT-T

しかも、今日はかなりの雨があさから降っています。
外出ができないと運動不足でつらいので、渡米前に実家へおいてそのままになってた引越し荷物のダンボールから、なつかしの”ビリーバンド(笑)”を探し出してスロトレしようと思って家捜し中です。

ビリーのDVDはアメリカにおいてきてしまったので、バンドと好きな音楽だけで運動運動♪

夫もお手製野菜スープを大量に作ってストックするつもりのようで、お鍋にたくさん入ったスープを煮込んでいるところを生中継してくれました。
忙しいので、なかなか毎食自炊で食べるのは難しいかもしれませんが、お隣のおっちゃんが生活のヒントをくれたみたいです^^
やっぱりファーストフードよりも手作り野菜料理がいいですね!

二人でちょっと体重コントロール頑張らねばです~。

余談ですが、今年の日本の春は早く暖かくなって、舞う花粉の量は例年よりも少ないということらしいので
春がくるのが楽しみです*^0^*

2010年1月19日火曜日

今日もせっせと買出し

母の仕事の休みに、ショッピングモールへ買出し。
またもやベビーグッズのために、行ってきました。今日はおくるみやベビー肌着、ガーゼや哺乳瓶など・・・

大型のチェーン店なので、沢山の商品があってお値段もそこそこ安いですが、アメリカのマーシャルズなどにあるベビー服と比べたらやっぱりちょっと高い・・・かな?
でもいいところは、とても清潔にセロファン袋に入っているのと日本製で安心な点が多いことでしょうか。

夫にも、WebCamで買ったものを見せて、これはどうよ~と、ちょっと一緒に選ぶ気分だけ味わいました(笑) 
離れているとなんだかこちらでどんどん準備がすすんでしまって、夫はお勉強とお仕事ばっかりになってしまい気の毒なような・・・><;
子供用のだっこひもやベビーカーはいっしょに選んで夫メイン仕様にして、ちょっとでも今のさびしさが埋め合わせできればいいなぁと思います。
でも夫が子育てやる気満々なところは、ホンマに助かりますです。私よりもやる気あるような・・・^^;

2010年1月17日日曜日

時間は早い

夫の誕生日とともに、ちょうどお腹の子供も8ヶ月めに入りました。
う~んめでたい。
夫にはささやかだけどお誕生日プレゼントといっしょに、好きそうなおせんべやお菓子詰め合わせ^0^を作って送っておきました♪

でも、ベビーは準備がまだまだできてない!
いくらなんでももうはじめなくては(汗)ということで、近所のショッピングセンターでベビーグッズの割引セールが行われていたので、覗きにいってきました。

で、買ったのはベビー用スタイ(よだれかけ)数枚と退院時のおくるみ代わりの簡単なベビードレス。
あとは買おうかと思っていたけどムダかな・・・と思ってやめていた、”母子手帳ケース”が半額になっていたので購入してしまいました。 なぜか母子手帳ケースって、定価では少なくとも1000円以上するんですよね・・・。

まだまだ哺乳瓶やらだっこひもやら、必要なものがありますが>< とりあえず用途によって安く買ったり借りたり、節約でいこう~と思います。

2010年1月10日日曜日

年賀レター

インドの義母にあてて年末にクリスマスカードとは別に、時間差をつけて年賀状ならぬ”年賀レター”を封書で出していました。
それが今日ようやく届いたようで、電話をいただきました。

義母の家にはネット環境がなく、Eメールやデジタル写真でのやりとりとなると、義母はわざわざ近くの街へ出てネットを貸してくれるお店へいかなくてはなりません。(でもEメールを扱えるのがスゴイ!)
なので今回は、夫や私が写った写真を多めにプリントして同封することにしました^^
それをとても喜んでくれたようでよかったです。

インドは郵便事情が悪く、途中で中身を盗られてしまうことも時々はあるようで・・・最悪届かないなんてこともしばしば発生するので、いつもよりかなり厚みを増した手紙がちゃんと届くのか、今回はすごく心配でした。

(蛇足ですが、インドへ手紙を送るときにはせっかくだからといって綺麗な記念切手など貼ってはいけません。 切手のコレクションをしている郵便局員などによって、その切手をとられてしまうことがあるそうです(泣))

クリスマスのカードはスペースの都合上あまり文章をかけなかったので、年賀のご挨拶のほうは長めに文章をつけておくったのも良かったみたいで”Shirotamaは英語が上手くなった!”
というようなことを電話で言ってくれてたのですが・・・それはGoogle翻訳さんとかのお陰ですよ~・・・。ゴメンナサイ。

離れている間はできるだけ手紙や電話などでお互いの近況やおなかの子の状態がわかるように、連絡してあげたいなぁと思います。

2010年1月3日日曜日

ショッピングモールにて・・・

友達が、隣の市にあるショッピングモールに連れて行ってくれました。
ちょうど彼女も仕事が冬休みで時間があまってるとのことだったので、二人で一緒にウィンドーショッピング。
福袋、不景気のせいか沢山余っていました。 
○レッジ○ンガードの「福袋」を持っている若者は意外に多く見かけられましたが、某サイトで”あれは不要なものばかり入っている可能性がたかい。「厄袋」だ!”と表現されていたのには少し笑いました。
たしかに、あのお店に売っている物で必要なものは少ないけど・・・。面白いから、個人的には好きです。

そのモールの中にある輸入食材屋さんで、インドカレーのスパイスミックスと、カレー用のココナッツミルクを買おう!と思っていたのですが、残念なことにインドカレーの素が売り切れ@0@;
でもでも子が出来てから、ずっとつわりや何だでインドカレー食べてなかったので、ここは仕方なく国産レトルトの”インド風”カレー2種を買って我慢。

今日カレーを一袋食べてみましたが、やっぱり違~~う(涙)

お正月休みで、お店の棚も品切れが多かったのはまぁ仕方ないのかな。
お腹の赤さんのためにも、次の機会には入荷してるといいな・・・。

2010年1月1日金曜日

A Happy New Year!

明けましておめでとうございます!
2010年も、どうぞよろしくお願いします。


昨日も静岡では小雪が舞って、今朝のお正月にも雪がちらほらしていました。
地元では雪がちらつくのは年に2~3回あるかどうか、それも2月の一番さむい時期くらいのことなので、ほんとうに珍しいです。
まぁ東北や日本海側、北海道のかたたちからしたら、こんなのは雪の部類に入らないんでしょうね^0^;

お腹の子も夜にぼんぼん暴れながら年を越して、今日は静かなお正月を迎えています。
今日の風はすこし強くて寒いですが、日差しはあるので今から一緒に初詣に行ってこようかな?と思います。
ここ数年は、ダンナといっしょに深夜に初詣に行っていたので昼間の初詣もかなり新鮮で、地元の神社につながる坂道はかなり急なので、良い運動にもなりますから出かけないわけにはいきません。

お雑煮も栗きんとんも・・・って好きなものだけ(笑)食べたので、それでは行ってきま~す。