2010年7月21日水曜日

祝・3ヶ月!

息子がようやく3ヶ月を迎えました。おめでとう~!

・・・で、お祝いのBCG(涙)。
町内の小児科に予約をとって、歩いていきました。
予定の時間が午後の1時半という時間帯でとても暑いので、日よけ対策も必要ですっ。

医院には数人のお子さんが待っていて、一人は3歳くらいかな?お嬢さんがわんわん泣きながらお母さんに抱っこされていました。たぶん何かの注射で来たみたいでした。
その子が一番先に処置室に入ったのですが、中から大きな泣き声☆ 出てきたときには、「泣かないもん!泣かないもん~~~~~うわ~ん!!(泣)」・・・すごく可愛かったです。


で、息子の番がきました。
はじめは医院の部屋が珍しいのか、きょろきょろといろいろ大人しくみていましたが、いざはんこ注射!になると、一押しめ・・・”あれ?泣かない^0^ほっ。”二押しめ・・・「わ~~~ん」”泣いた~!T0T”
結局泣いてしまいました。仕方ないか。

自然に乾いたら、終了。泣き止むのが早かったので看護士のお姉さんにもほめられてにこにこの息子。


人生最初の予防接種、無事終了してほっとしました。次は東京のお医者さんを探さねば!

アパート・マンション探し

ようやく住居探しも終着点が見えそうになってきました。

7~8月は閑散期とはいえ、物件の動きも同時に少ないせいか、なかなか良い物件がでてくるということも多くないです。

ネットでまずよさげな物件を探し、不動産屋さんに連絡・・・という流れですが、お店によって対応がほんとうにいろいろでした。
ネットで問い合わせしても、返事がまったくないお店、すぐお返事してくれた店、ずいぶん後になって連絡してきた店。 返事をくれた中でも丁寧な対応のところ、あまりやる気が感じられないところ、など。

その中で妥協はしつつも建物や部屋はよさそうだね!という物件があったので、とりあえずそのページの下に出ていた不動産屋さんに連絡したところ、わりとさわやかな感じの応対で内見のときにも丁寧に案内をしてくれたようです。

それで早い段階でその物件にしようと思っていたのですが、もう少し他もみておいたほうがいいのでは?ということで、他数件も他社のいくつかの不動産屋さんに内見させてもらいました。
しかし、これが迷うきっかけ。
大体決まっていた物件は郊外の静かなエリアにあり、迷ったもう一件はお店もたくさんあるエリアでわりとにぎやかな場所。どちらも一長一短でかなり迷いました。


にぎやかエリアの物件の不動産屋さんから私にも電話をくださったのですが、かなり強引な印象・・・><
自分の物件のいいところを並べて、また他社のその郊外の物件について教えてと言って「自分のところでも、その物件が扱える。もしうちで契約してくれるなら、いろいろ安くしてあげられるかもしれないから。」などなど。
仲介物件って、けっこうこういう場面に遭遇するのですが、そうなると早く紹介したもの勝ちですね^^;

確かに、同じ物件を契約するなら少しでも安いほうがいいし、うちにとってはどちらも一緒かもしれないけれど、私の心情的には”親切に丁寧に対応してくれてた、先の業者さんのほうがいいな”と思ってしまいました。義理人情を考えるとやっぱりイカン!と。そこはなんとなく、譲れなかったです・・・(馬鹿)。




ときどき、考え方が古いなって自分でも思いますが、義理人情はけっこう大切にしていきたいです。

2010年7月19日月曜日

しずおかコーラ





近所のコンビニにいったら、見慣れない壜がドリンクコーナーにありました。
その名は「静岡コーラ」。

最近ご当地ラムネが流行ってる、ということで、これもその流れにのっかっているのでしょうか。
気になったのでついつい購入。
授乳中はあまり炭酸飲料はよろしくないようなのでとりあえずこの一壜を少しずつのむようにします^^

味は、コーラでした。後味にほんのりとお茶の苦味が感じられます。
本家より、こっちのほうが好きかも?美味しかったです。


240ml、 170円ほどでした。

2010年7月8日木曜日

ベビーカー


ようやく寝てくれた・・・・@夕方。


今日は、夫がアメリカからわざわざよっこらしょと持ってきてくれた巨大な(?)ベビーカーに息子を試し乗りさせてみました。

まだ2ヶ月なので背部をいちばん後ろまで倒して、いざ!寝かせてみると・・・
むむっ、笑顔が。
ほーかほーか、これがええんかい。そりゃぁよかったね^^

で、せまい家の中で動かせる範囲をころころ。
日本車とアメ車の違いなのか、回転半径がどえりゃぁ大きい~。日本ではこれは取り回しづらいかも??? 狭いスーパーなんかに行ったら、棚を倒してしまうかもしれません。
日本のベビーカーは軽くてコンパクトで取り回ししやすいですもんね☆いいなぁ。

しかしこのベビーカーは車輪のクッションは良いせいか、乗り心地はよさそうです。
長時間出掛けるときや公園へお散歩のときなどは、役に立ってくれるかな。



けっこう重くなってきたので、ベビーカーに嫌がらず乗ってくれそうでよかった~^3^

2010年7月7日水曜日

昼と夜

2,3ヶ月児教室の日、見慣れぬ環境と同い年くらいの赤ちゃんたちと一緒に過ごしたせいか、息子は夕方までぱっちり眼をあけて起きていました。

その日以来、昼は起きて夜は眠るというサイクルが少しずつですが形づくられてきた感じがします。ただ、そのぶん昼間は息子の相手をして他のことは何もできなくなってしまいました^^;


ちょっとずつだけれど、成長してきているんだな~と毎日なにかしら気づかされています。

アパート探し

東京のアパートやらマンションやらを探し中で、
ネットでいくつかの不動産屋さんと連絡をとりながら物件を絞り込んでいます。

そこで発見した、相場よりかなり安い築浅・広め・良設備の好条件のマンション。
同時期に出ていた上層階はもう予約されてしまったとのことで、これは契約を前提に早く話を進めたい!と思い電話連絡をしました。
ただ、どうしても引っかかったのは変に感じるくらいお家賃が安いこと。

一応、だめもとで聞いてみました。”まさかとは思いますがもしかして何かありました?”と・・・。

調べてくれて、その結果やはり事故物件でした。

屋上から・・・とのことで、うぅ、やっぱり契約はやめます!とお返事させていただいたのですが、担当のかたが親切に教えてくださってよかったです。
それにしても、契約なさるかたとか普通に入居している方がいらっしゃるんですね~とつい思ってしまいました。
気にならない方ですとか、知らない方もいらっしゃるんでしょうねと担当のかたもおっしゃっておられて、なるほどなぁと。

聞いただけではありますがひやっと怖い体験でした。
以前にTVで 大島てる というサイトの紹介をしていたので、頭の片隅には事故物件という単語はあったのですが、まさかそういった物件に実際に行きあってしまうとは。

もし不動産屋さんが言ってくれなかったら、入ってたよなぁと思うと、これから探す物件もちょっと不安になってきました@0@; 都会の闇ですね・・・

OMG!OMG!omg!omg!...

I have stepped on the cockroach by the bare foot!!!!!
I want to lose today's memoryyyyyy!

2010年7月5日月曜日

2・3ヶ月児教室

先日地元で行われた2・3ヶ月児教室に行ってきました。

予防接種や離乳食についての説明が主でした。
床のじゅうたんにめいめいバスタオルを敷いて赤ちゃんを寝かせ、お母さんがそばに座って話しをきくというスタイルだったのですが、うちの息子はずっと隣のお母さんの方を向いて、めっちゃ笑顔でにこにこ・・・。

おかげさまでお隣の優しそうなお母さんと仲良くなることができました。^^;
ありがとうよ、息子。

でも、せっかく地元で仲良くなっても来月にはお別れですT-T;すごく残念。
お引越し先でも良いお友達ができるといいな。


今日は夫がアメリカで買ってくれた絵本がたくさん届きました。
数冊ためしに出して私の怪しい英語で読んであげましたが、絵がかわいいせいなのか笑顔で見入っていました。
どうやら本が好きなようです(親バカ)

図書館に通って、私が子供の頃読んでいたような日本の絵本もたくさん読んであげようと思います。

新しい~

ブログのテンプレートデザインツールが新しくなったみたいで、使ってみようと思って変えてみました。

たくさん背景写真があって面白い^^けど、インド関連でタージマハールとかの写真がなかったのが残念。
象さんのアップはちょっと肌質が大きく写りすぎてて、ちょっと使えませんでした。

そろそろタイトルの背景も変えようかなぁ・・・お引越し後にかんがえようっと。