
↑左:インド・バンガロールの道路。 右:南インド映画の”スーパースター”、ラジニカーント。日本では”踊るマハラジャ”のおじさんとして有名。
毎週月曜日の午後、地域のマダムの方々が催してくださるConversation meetingに参加しています。
週によって、会場となるお宅は違うのですが 先日はバングラディシュ出身のNさんのお家にお邪魔しました。 NさんはArtが専門だそうで、古いけどとても雰囲気の良い自宅内にはアンティークの彫刻がたくさん飾られ、お庭には大きな木と小ぶりの噴水が見え アーティストのお家だなぁと感じさせてくれる場所でした。
で、ちょうどNさんのお宅に遊びにいらしていたインド人のお父様と、そのお嬢さん(18歳くらい)に会いました。 お嬢さんは日本のTVドラマが大好きだそうで、ちょこちょこ話せる日本語も、ドラマや映画をみて覚えたという・・。 ちなみに”花より男子”のドラマや タッキーと小栗旬が好みだそうです。”自称 美少年好き”との事。^0^;
偶然にも出身が夫と近い場所のムンバイという話しになり、
私:「南インドならラジニカーントの映画が良いよね!」と言ったら
嬢:「あ、それはOld womanの好きなactorだよ。」
私:(軽くショック)「じゃあ・・・シャールク・カーン(インドで人気の俳優さん)は??」
嬢:「それもOld womanの~(笑)」
そうだったんですか~。夫の話を聞いてると、さも若者からごご年配までファンがどっさり。というような話しっぷりだったので、全年齢層に人気なんだとすっかり勘違いしておりました。 確かに、ラジニにいたっては御齢60歳ほど@д@。シャールクさんももう中年。 今は、インドの若者にはやっぱり西洋風のイケメンさんが大人気だそうな。
それにしても、お嬢さんは日本のギャル(死語ですか・・・)とほとんど内容は変わらない話しっぷり!
言葉は違っても、若い女の子って世界共通の文化をもっているのかも知れません。(あ、おばさんもですね)
結局今回はっきりしたのは、私と夫はOldな層に入ってる?という事でした~。うぅ。 (でもやっぱりラジニの昔の映画は面白くて好き)