2009年1月23日金曜日

だらんだらん~

自転車がパンクしてからというもの、なかなか外に出ることが少なくなってきた感じがします(汗)

余計に身体に悪し・・・。

2009年1月21日水曜日

大統領就任演説



↑演説中のオバマ大統領


↑国歌斉唱(左2枚)、式典終了後に副大統領夫妻と


今朝、ワシントンのキャピトル・ヒルで大統領の就任式が行われています。


いまはオバマ大統領の演説がまだ行われている最中(アメリカのカリフォルニアでは、只今20日の9 am過ぎ)ですが、とにかく式典の参加人数の多さにはとてもびっくりしました。
みんな、歴史的な日にそこに参加できるという気持ちなのでしょう。
私も、アメリカの国の中でこの日を迎えたことをきっと忘れません。

就任演説の英語の内容は断片的にしかわかりませんが、あとで全訳が出ることを待ちながら、スピーチを聞いていたいと思います。

2009年1月19日月曜日

Disneyland Resort




  

夫の誕生日を祝って、アナハイムにあるディズニーランドに行くことにしました。


誕生日には入場料が無料になるということで、ここでもセコい理由ですが^^;利用しない手はないということで、他に二人のお友達と一緒に行ってきました。
バースデーのバッジに名前を書いてもらい、着けているとキャストの皆さんが"Happy Birthday!"と口々に声をかけてくれます。ちょっと話しで聞いていた、誕生日の本人とそのグループはファストパスなしでも早く入れるという噂はどうやら違っていたようで・・・ちょっと残念!  でも、誕生日バッジを着けている人をかなり見かけて、これじゃあファストパスの意味が無くなっちゃうなぁ~と感じるくらいでしたので、まぁ無理もないかとおもいました。

隣のアドベンチャーランドとホッピング可能なチケットなので絶叫系、落下系が大好きな”私以外”の3人は、スリルを求めてコースター系のライドに集中。反面、癒し系の好きな私は、主にゆるやか~なライドへ。3人を待っている間も、他のアトラクションに行ったりお店をのぞいたりして楽しく過ごせました。
ゆる系ライドにつきあってもらう時はちょっと申し訳ない気もしましたが、”ファインディング・ニモ”の水中ライドとソアリンという”空中散歩”みたいなライドは良かったみたいでホッとしました。スピード系は大丈夫なので、マッターホーン・ボブスレーなどのコースターは一緒に乗れました^0^;

東京と違って、なぜか全体的に待ち時間が少なくていいなぁと思います。 当日は最大でも45分待ちくらいでした。飲み物なども、容器がガラス製じゃなかったりすれば持ち込めるのもすごく助かりますねぇ。

景気が悪化した影響からかどうかわかりませんが、年間パスもなんと分割払い(!)が出来るようになったそうで、私は当日券の分の金額を引いてもらった額で購入し、無料で入場した夫も同様にパスを購入できたのでこれから時々、行けたらいいなと思います。 日本では深夜発バスで行ったり大変だったから、此処では近くに住んでいてちょっと嬉しいです。 

夜の花火がとても良かったので、またぜひ見たいと思います。

2009年1月8日木曜日

Old Pasadena




古い建物の町並みと、新しいモールが同じ場所に建っていたりして 歩くと楽しい街でした。
夫は用事があって今回は来られなかったので、お土産がわりに沢山写真を撮ることにしました^0^

ここには、日本のコンビ二「ファミリーマート」も進出しているそうで、ちょうど近くを通ったので寄ってみることに♪  ここが?と思うくらい外観はシック。色も、看板はモノトーンの黒になっていてロゴも違うので一見してはわからない感じになってました。
店内はドリンク類の品揃えが充実。日本からの”お~いお茶”も温かいのと、冷たいもの、そして濃い味バージョンもあってうれしくなります。よくお昼に”濃い味”飲んでました。

コンビ二といえばデザートですが、クレープやケーキなど3ドル前後からあってこれも日本を思い出させます。お店のなかの小さな席では、買ったパックのおすしを食べてる人もいました。
お菓子も棚に沢山。アメリカのものが多いですが日本からのも勿論あります。
私たちは、通りのお店の中でも、かなり混んでた”チーズケーキ・ファクトリー”がとても気になって、いってみました。店内はそんなに狭くないのに沢山のひとが待っていて、びっくり。店内で食べるのはやめてテイクアウトすることにしました。


パサデナの古い町並みは横浜のようで、ショッピングの場所もあり美味しそうなレストランもあり、美術館や良い建築物もあり。住んでいたら楽しそうかな~と思いました。ただ、そんな街なのでアパートなどはお値段もそこそこするそうです^^;また、今度は夫も一緒で歩きたいな~と思いました。
ちなみに買ってきたチーズケーキは、アメリカらしい大きさとアメリカらしくない絶妙な甘さでとても美味しかったです。
でも、それを思うと日本のケーキ屋さんは、レベルが皆高いですねぇ*^^*日本でのお店は大抵どこもおいしくて良かった・・・・。

パサデナのアジア博物館



パサデナに行った目的は、友達が 現在展示されている柳というかたの作品を見たいと言ったところからのようでした。

初めて入ったここのアジア博物館は、展示数も少なくて広さも思ったより大きくなくて意外でしたが、友達も柳氏(デザイナー、柳宗理氏の父)の作品があまりに少なくてちょっとびっくりしてました。
かえってミュージアムショップの方がじっくり見ちゃったりして申し訳ない感じ。^^;
でも、インドや日本、中国などなどアジア圏の美術をざっくり見たいというかたには手ごろな広さといえるのかも知れません。  博物館の中庭に、なぜか日本のお地蔵さん(天和〇年とか鈴木権左衛門とか彫ってある)が展示というよりは置物みたいに飾られているのを見て、なんだかとても気の毒になりました。こんな遠くの国に連れてこられちゃって、誰もお参りに来てもらえないとさみしいなぁ・・・。

2009年1月7日水曜日

Countdown Party

2008年もいつの間にか大晦日を迎えた31日、学校のお友達の誘いでHollywoo辺りにあるお店で行われるカウントダウンパーティーに参加することになりました。
会場となった"Citizen Smith"は、「24」シリーズのジャック・バウアーでも有名なあの俳優さんをはじめ、FOXの関係者が時々利用したりする場所らしく、普段は多分、高級なレストラン&バーなんでしょうか。
まぁ、行った時点では全くそんなことは知りませんでした^0^;

ハリウッドでパーティーなんて私には何だか縁がない感じでしたが、夫が直前に選んでくれたトップスを着て(これも着慣れないものでしたが)行きました。会場に着いたときはそれほど人も入っていなかったけど、他のお友達が到着した頃にはかなり人も増えてきていて深夜前には歩く隙間もないくらい賑わってました。
カウントダウン前から、ずっと皆で楽しく踊って良い運動になりました~!
最後に一緒の車で運転して来てくれたYさんと一緒に やはりスタイリッシュなお店でサンドイッチなど食べてから、午前2時過ぎに帰宅の途に着きました。

意外にも順調にフリーウェイを帰ってきていたのですが、もうすぐ降りるよ~という頃になって、突然大渋滞。何がなにやらわからぬまま、多分30分以上??その状態を抜け出すのにかかったような気がします。  フリーウェイの先は完全に封鎖されて、道の出口付近には警察が待機していて、大掛かりな感じになっていましたが・・・この先で大きな事故でもあったんだろうということで既にもう午前4時近くになっていた為、帰宅したらすぐに寝てしまいました。
次の日に夫がネットで昨日のことを調べていると、どうもロス近くのあのフリーウェイ上で高級車への銃撃事件があったとのこと。
推測ですが、その犯人を検挙するためにすぐに進行方向の、犯人が到達したであろうと思われる出口を封鎖してフィルタリングしていたのでは?ということでした。
銃撃をうけたという車の写真も出ていましたが、かなりひどくてあの時間に同じフリーウェイに乗ってたかと思うと、ぞっとしました。   昨日までのお正月気分も吹き飛ぶ事件でした。

2009年1月6日火曜日

餃子


ちょうどYさんが日系スーパーに連れて行くとのことで、一緒に乗せていってくださいました。

なんかいつも日系スーパーにいくとテンション上がります。
目で見て楽しむのがもちろん主ですが・・・材料やレトルト食品、お菓子など萌えますね~(゜▽゜)
というわけで、便乗して餃子の皮とお葱など買っちゃいました。あとは、夫に黒糖まんじゅう1個。

年末の空いた時間で、餃子を作ってみました。夫も手伝ってくれて、包むのは私よりもはまってたかも・・・。
ほぼ無言(集中~)でちゃかちゃか包んでくれました^^

お醤油と酢でたれを作って、ラー油の代わりにTapatio。
先日のお鍋の残りの日本酒を飲みながら、焼き立てを食べたらおいしい~!浜松の餃子は、炒めた(もしくは茹でた)もやしと一緒に食べるのが普通ですが、今日は調達しなかったので残念。
いびつな最初の餃子から、終わりがけに包んだきれいな形のものまでたくさん食べちゃいました。このままでは、とても痩せないねぇ・・・。

LA tour 後半


↑全てベニス・ビーチ付近にて

サンタモニカのビーチから、ずっと南方向に歩いてベニス・ビーチを目指します。

現在カリフォルニア州知事、ご存知シュワルツェネッガー氏がかつてトレーニングをしていたという、マッスルビーチも途中にあります。今も筋肉自慢(?)な若者からお子様もがつり輪やロープ登りなどで鍛えている姿が見えました。 LA筋肉留学の、なかやまきんに君も来るのかな~やっぱり。

海岸沿いには Ocean Front Walkという通りになっていて、自転車やローラーブレードなどもすいすい走れるように出来ています。冬にもたくさんのかたがサイクリングなどを楽しんでいました。

程よく夕方になって、道沿いのカフェやホテルにも明かりがついてきます。
ビールを飲もう!ということで、バーの前にあるシートに皆で座って乾杯。オレンジやレモン風味のビールもあって、なかなか面白い味でした・・・^0^;
海辺のカリフォルニアの夕日は、いつもよりもきれいに見えました。

バーからN君が合流して、サンタモニカ街中にあるイタリアンレストランで夕食。
私たちはお腹がいっぱいだったので、デザート直行。さすがにおいしかったです~。

さらにさらにその後、車でサンセット・ストリップへ移動して 名のある老舗のライブハウス”Whiskey a go go"へ。
皆がショーを楽しんでいる間、私と夫は初めてのエリアなので、お散歩を楽しむことにしました。
ぷらぷら歩いて入った本屋さんが"Book Soup"。アート関連やミュージシャンの著作などが多く置いてありました。あとで知りましたが、マドンナなどもこちらの顧客で、他の著者などのサイン会などもよく開催されるそうです。 その後、コーヒーショップでyoutubeにあった怖い韓国映画を見て(笑)過ごしました。何しに来たんだ!?...と、思いながらもちょっと怖さが盛り上がったところで、みんなが帰ってきました^^

駐車場へ向かう途中、"Hustler"という なんだか妙~に明るい、でもちょっとせくすぃーなショップを見学(笑)。日本でいうアダルトショップでした~。自社ブランドのグッズもスタイリッシュなものがあって、”プレイボーイ”ブランドみたいなものでしょうか。店内は・・・・18歳以上のかたは、見学してみてはいかがでしょう^^;

帰り道、サンセット・ストリップの通りをずっと通ってフリーウェイに入るまでにたくさんのお店が並んでいるのが見えて、もともと山の上のほうにある場所なので、夜景も綺麗に見えました。昼間に歩くのも楽しそうですね。またいつか、歩きに来てみたいです。

LA tour


↑左から:ロバとサンタ。メキシコ調の公園内で。:ステープルズ・センター前:サンタモニカ・ビーチで、カモメと戯れるどこかの兄さん:ベニスビーチの夕焼け

おでんパーティーの次の日、朝も早よから皆でロサンゼルス方面へお出かけ。

どこに行くのかほぼ未定・現地で決定もありという小旅行でしたが、盛りだくさんのおもしろい旅になりました。
まずは、ユニオンステーション前にある、メキシコ街(?)に集合。ロサンゼルス最古の家という場所を見学して、そこからはユニオン駅組とメキシコ街組に分かれて観光。私たちは駅を利用したことがあったので、メキシコ街へ。メキシコ料理の牛タンが食べられるとのことでしたが、今回は発見できず。

次はNBAロサンゼルス・レイカーズの本拠地、ステープルズ・センターへ移動。イベントが行われるノキア・シアターと向かい合って建っていて、夜はさぞかし華やかなんだろうな~と思わせました。
マジック・ジョンソンの銅像があったので、さんざんはしゃいで写真だけ撮りまくって来ました^^;今度は試合を観に来れたらいいな~。

Bさんお奨めの、コリアンタウンにある24h OPEN(クラブのあと、夜食にここへ寄るのだそうな)の韓国レストラン”HODORI”でお昼。
お値段も手ごろでボリューム満点!ブルコギや、甘辛のたれの冷麺も美味しかった~。私たちは手違いで多く注文してしまった(泣)ので、残った分をお持ち帰りしました。^0^こういうサービスは、日本もどんどんして欲しいなぁ・・・

その後、サンタモニカの街中のパーキングに車を駐めてサンタモニカ・ピアへ歩いて移動。ブランドショップやアンティークのお店・レストランなどが並ぶ通りを過ぎて海岸沿いへ向かいます。
海に張り出したデッキに遊園地や売店などがあり、映画フォレスト・ガンプで出ていたシーンをモチーフにして同じマークを使った、"Bubba Gump"もあります。レストランのようですが、お店の表ではTシャツやグッズを販売していました。

長くなってしまったので、次に続く・・・・(=3=)

A Happy New Year


明けまして、おめでとうございます。

今年も無事に迎えることができました。
昨年は引越しや渡米・新生活など、たくさんの変化がありました。 ここで楽しく生活ができるのも、地元のコミュニティの方たちや同じ日本から来た皆さん、地元やインターナショナルの学生さんたちが親しくしてくださるお陰です。皆さんに感謝感謝です(あっ、夫にも(汗))*^0^*
冬休みも、近場ではありますがちょこちょこお出かけして とっても良い時間を過ごせました。
また、のちほどUPしていきたいと思います。
(遊びすぎて、ブログ更新まったく進んでませんでした・・・)

かなり駄文なブログではありますが><;、また今年もご訪問、どうぞ宜しくお願い申し上げます。