眠いのに眠れない・・・・
サッカーが気になって。
先日の見事な勝利で、今日のゲームがよけいに見たくなってしまい。。。
朝おきることを考えたらもう眠った方がいいのは明らかなのですが><;
あと8分!!!!だからもうちょっと・・・とか頑張って見てしまいます。
延長戦も後半7分を過ぎました。
日本のゴール前にばっかりうろちょろしているので、ドキドキします!
ぎゃー、韓国がフリーキックだ・・・
ということで終わったらすぐ寝ようっと。
たぶん明日の朝後悔するんだろうな~。
夫は風邪気味なので、延長戦前半を見たところで先に就寝。
ではでは、失礼します☆
2011年1月26日水曜日
2011年1月10日月曜日
寒中お見舞い申し上げます
クリスマスから一気にお正月も越えてもう10日になってしまいました。
おかげさまで家族皆風邪をひくこともなく元気に冬休みとこの連休を過ごすことができました^^
今年も元気で、笑顔で過ごせる一年にしたいと思っています。
きょうは初めて東京ドームへ行ってみました。
TVでB級グルメと地方のお祭りのイベントをやっているということで、急に思い立って行ったのですが・・・
入場料が一人1500円かかる、というのを途中の電車内で目にして会場に入るのをやめました。
もっとも、到着したとしても会場の入り口前の長~~~い列を見た時点で同じくやめていたと思います。今日は風も強く気温も低かったので、赤ちゃんを連れて入場を待つのは不可能です><
で、東京ドーム周辺のショッピングビルを散策していました。
お昼をドームで食べる予定だったからお腹が空いて・・・レストランを見ながら歩いていたら見慣れた?お店の名前が!
その名は”MAHARAJA"。
夫の職場の近くにもあるインド料理屋さんで、ヘタすると週2~3度は通っている(笑)というお店の系列店という話でした。
店舗間のメニュー内容は多少違いますが、お味はやはりなかなか美味しかったです。私はプローンマサラ(エビのカレー)が好きでした^0^
※セットメニューは、ナンやゴハンが食べ放題ですよ~。
いろいろとその他お店はあったのですが、本日はあまりにも風が強く冷た過ぎて、ウィンドーショッピングすら切り上げてほぼゴハンを食べただけで帰宅。
また機会があったら秋葉原や東京ドーム周辺をうろうろしてみたいなぁと思います。
息子の成長とともに、一緒にいきたい場所がたくさんあるので今後も楽しみです☆
昨年も同様のコメントだった気がしますが、この駄文ブログは成長どころか退化していくような・・・・^^;
それでもぽちぽちと続けていこうかと思っています、どうぞ今年もよろしくお願いします!!
おかげさまで家族皆風邪をひくこともなく元気に冬休みとこの連休を過ごすことができました^^
今年も元気で、笑顔で過ごせる一年にしたいと思っています。
きょうは初めて東京ドームへ行ってみました。
TVでB級グルメと地方のお祭りのイベントをやっているということで、急に思い立って行ったのですが・・・
入場料が一人1500円かかる、というのを途中の電車内で目にして会場に入るのをやめました。
もっとも、到着したとしても会場の入り口前の長~~~い列を見た時点で同じくやめていたと思います。今日は風も強く気温も低かったので、赤ちゃんを連れて入場を待つのは不可能です><
で、東京ドーム周辺のショッピングビルを散策していました。
お昼をドームで食べる予定だったからお腹が空いて・・・レストランを見ながら歩いていたら見慣れた?お店の名前が!
その名は”MAHARAJA"。
夫の職場の近くにもあるインド料理屋さんで、ヘタすると週2~3度は通っている(笑)というお店の系列店という話でした。
店舗間のメニュー内容は多少違いますが、お味はやはりなかなか美味しかったです。私はプローンマサラ(エビのカレー)が好きでした^0^
※セットメニューは、ナンやゴハンが食べ放題ですよ~。
いろいろとその他お店はあったのですが、本日はあまりにも風が強く冷た過ぎて、ウィンドーショッピングすら切り上げてほぼゴハンを食べただけで帰宅。
また機会があったら秋葉原や東京ドーム周辺をうろうろしてみたいなぁと思います。
息子の成長とともに、一緒にいきたい場所がたくさんあるので今後も楽しみです☆
昨年も同様のコメントだった気がしますが、この駄文ブログは成長どころか退化していくような・・・・^^;
それでもぽちぽちと続けていこうかと思っています、どうぞ今年もよろしくお願いします!!
2010年12月25日土曜日
Merry Christmas!!
最近ますますずりばいが激しくなった息子。
先日8ヶ月になってからいちだんと速さが増してきましたT0T
今年は息子が産まれてきてから初めて迎えるクリスマスなので、何か記念になるものを・・・と思って、お友達にお願いをしてアメリカから今年の西暦の入ったオーナメントをいくつか送っていただきました。(ほんとうにありがとうございました!!)
おかげさまで大変良い記念になります♪♪
毎年こうしてすこしづつ、記念のオーナメントを増やしていこうかなぁと思っています。
先日8ヶ月になってからいちだんと速さが増してきましたT0T
今年は息子が産まれてきてから初めて迎えるクリスマスなので、何か記念になるものを・・・と思って、お友達にお願いをしてアメリカから今年の西暦の入ったオーナメントをいくつか送っていただきました。(ほんとうにありがとうございました!!)
おかげさまで大変良い記念になります♪♪
毎年こうしてすこしづつ、記念のオーナメントを増やしていこうかなぁと思っています。
2010年12月12日日曜日
しばらくばたばたしていて、ブログもすっかり日が空いてしまいました。
もし見てくださっている方がいらっしゃったら申し訳ありませんでしたT-T
平日も、天気がいいと買い物に出たり散歩したり、子供が寝ていたらその隙にできることを片付けたりとやっていたら、あっという間にもう12月も半ばになろうというころになっていました。
世間のお母様がたはどうやってあれだけの家事を子供がいながらこなしているのか、謎は深まるばかりです・・・って、私が要領悪いだけですね。きっと。
しかしこの時期の子供とゆっくり時間がとれるのも、ありがたいことです。たぶん貴重な時間になることだろうと、今から思っています。
更新もしばらくこんな感じで停滞ぎみかもしれません。
すっかり子供中心の生活になってしまって、単なる子育てブログになりかかっているから^^;まぁあまり更新しないほうがいいかな~なんて逃げているのかもです。
来年春以降に夫の母が来たらネタが増えて更新できるかな~と、びくびく(×)もとい、わくわくしながら待とうと思います(ー~-)。
2010年10月27日水曜日
解決・・・???
Google chrome にして、Yahooメールのフォントが異常に小さくなったということを先日書きました。
それで夫に相談したところ、ズバッと解決・・・・したようなしてないようなモヤモヤ感。
夫の解決方法、それは字を大きく・・・するのではなくて、画面の中にある全ての表示を大きくすること!
操作方法は、Ctrlキーを押しながらパットの右端を指でスライドさせる(マウスならホイールを上下にぐりぐりする)と、表示が大きくなったり小さくなったりするのです~。う~ん、目からうろこの操作ではありますが。
ん~、そうじゃなくてYahooメールの字だけ普通の大きさになってくれればいいんだけど・・・・まぁ、いいか。という状況になっております。
メガネいらずだから、この操作は皆さんもおうちのかた(とくに高齢の)に教えてあげてみてはいかがでしょうか。^0^
私も母に教えてあげよ~っと思いました。
それで夫に相談したところ、ズバッと解決・・・・したようなしてないようなモヤモヤ感。
夫の解決方法、それは字を大きく・・・するのではなくて、画面の中にある全ての表示を大きくすること!
操作方法は、Ctrlキーを押しながらパットの右端を指でスライドさせる(マウスならホイールを上下にぐりぐりする)と、表示が大きくなったり小さくなったりするのです~。う~ん、目からうろこの操作ではありますが。
ん~、そうじゃなくてYahooメールの字だけ普通の大きさになってくれればいいんだけど・・・・まぁ、いいか。という状況になっております。
メガネいらずだから、この操作は皆さんもおうちのかた(とくに高齢の)に教えてあげてみてはいかがでしょうか。^0^
私も母に教えてあげよ~っと思いました。
2010年10月24日日曜日
google chrome
私の使っているノートPCさんはだいぶ古いので、動作がすごく遅いです。
そこで、fire foxにしていたのですが最近はまた待つ時間が増えていました。
結局今日google chromeにしてもらったら、またちょっと早くなってよかったです^^
・・・と調子にのって使ってみていたら、yahooのメールの書き込み欄が異常に小さく、フォントもこれの2/3か1/3くらいになってしまって見にくいことこの上なしT-T
なんとかならないかなぁ・・・ということで、夫になんとかしてもらおうっと。
そこで、fire foxにしていたのですが最近はまた待つ時間が増えていました。
結局今日google chromeにしてもらったら、またちょっと早くなってよかったです^^
・・・と調子にのって使ってみていたら、yahooのメールの書き込み欄が異常に小さく、フォントもこれの2/3か1/3くらいになってしまって見にくいことこの上なしT-T
なんとかならないかなぁ・・・ということで、夫になんとかしてもらおうっと。
2010年9月9日木曜日
お仕事@東京
新しい生活で夫の仕事も開始。
毎日重そうな鞄をさげて会社に向かっています。
その会社は人を育ててくれる会社らしく、一ヶ月はたっぷり研修だそうです。
9月は中途入社のかたがほとんどで他でキャリアも実績もつんでこられたかたも多いそうなのですが、一律で社会人の基本から教えてくれているのだとのこと。(あいさつ・名刺交換からタクシーの席の座り方などなど)
そして研修マニュアルが全て日本語!
以外に外国のかたはほとんどいなかったようで、夫も社内で会ったのは数名だったみたいです。
話せるとはいえ、普通に漢字が入っている社会人のマニュアルを読むのはなかなかまだ追いつかない部分もあるみたいで、毎晩復習や漢字の練習をしています。カワイソス。
これから研修内容も業務に関する部分にはいってくるので、専門用語がでてきたりして苦労が増えそうです・・・。
しかしそこは夫、”これをマスターできればすごくグレードアップするじゃん~♪”とのたまっておりました。何て前向きなんでしょうか。どこまで楽天的なんでしょうか。
ときどき、そのつきぬけた性格が羨ましくなります。
それはさておきそんな性格の夫が配属された先の業務内容はとんでもなくカタイ仕事。
ある意味前向き・突き抜けていないと只者には務まりそうもありません・・・T-T
まぁ期待されているということで、やってみようよ!と励ましました。
めでたいことに、その会社のその部門は今回他社を抜いて世界一の評価を受けたそうです。
夫も私も妙なストレスをためてはいけませんが、心配性の人にはやっていけないな~とこっそり思いました。体調には気をくばっていこう・・・。
毎日重そうな鞄をさげて会社に向かっています。
その会社は人を育ててくれる会社らしく、一ヶ月はたっぷり研修だそうです。
9月は中途入社のかたがほとんどで他でキャリアも実績もつんでこられたかたも多いそうなのですが、一律で社会人の基本から教えてくれているのだとのこと。(あいさつ・名刺交換からタクシーの席の座り方などなど)
そして研修マニュアルが全て日本語!
以外に外国のかたはほとんどいなかったようで、夫も社内で会ったのは数名だったみたいです。
話せるとはいえ、普通に漢字が入っている社会人のマニュアルを読むのはなかなかまだ追いつかない部分もあるみたいで、毎晩復習や漢字の練習をしています。カワイソス。
これから研修内容も業務に関する部分にはいってくるので、専門用語がでてきたりして苦労が増えそうです・・・。
しかしそこは夫、”これをマスターできればすごくグレードアップするじゃん~♪”とのたまっておりました。何て前向きなんでしょうか。どこまで楽天的なんでしょうか。
ときどき、そのつきぬけた性格が羨ましくなります。
それはさておきそんな性格の夫が配属された先の業務内容はとんでもなくカタイ仕事。
ある意味前向き・突き抜けていないと只者には務まりそうもありません・・・T-T
まぁ期待されているということで、やってみようよ!と励ましました。
めでたいことに、その会社のその部門は今回他社を抜いて世界一の評価を受けたそうです。
夫も私も妙なストレスをためてはいけませんが、心配性の人にはやっていけないな~とこっそり思いました。体調には気をくばっていこう・・・。
2010年8月30日月曜日
もうすぐお仕事始まる
今日を入れてあと2日で八月も終わりですね~。長かったような、短かったような・・・
夫の仕事ももうじきに始まります。
そしたら、昼間子供と二人で何して遊んだらいいのやら。
その対策として、息子は絵本が好きなようなので、早速図書館でカードを作ってきました。
英語の絵本は数は多くないけれども数十冊くらいあったようで普通の日本語の絵本と一緒にちょこちょこ借りに行きたいなと思います。
「ねないこだれだ」の英語版があったのも見かけたのでぜひ読んであげたいです^^
あれは自分が大好きな絵本でした。
夫の仕事はどんなかまだわかりませんが、とりあえず通勤がどんな感じになるのか気になります。山の手線の混み具合、大変そうですよね・・・。
私も毎日の買い物を子供と出かけたり、一緒の時間をどう過ごすか工夫しなくては☆
新しい生活にまた慣れていけるように頑張ってみたいと思います。
夫の仕事ももうじきに始まります。
そしたら、昼間子供と二人で何して遊んだらいいのやら。
その対策として、息子は絵本が好きなようなので、早速図書館でカードを作ってきました。
英語の絵本は数は多くないけれども数十冊くらいあったようで普通の日本語の絵本と一緒にちょこちょこ借りに行きたいなと思います。
「ねないこだれだ」の英語版があったのも見かけたのでぜひ読んであげたいです^^
あれは自分が大好きな絵本でした。
夫の仕事はどんなかまだわかりませんが、とりあえず通勤がどんな感じになるのか気になります。山の手線の混み具合、大変そうですよね・・・。
私も毎日の買い物を子供と出かけたり、一緒の時間をどう過ごすか工夫しなくては☆
新しい生活にまた慣れていけるように頑張ってみたいと思います。
2010年8月28日土曜日
2010年8月13日金曜日
新宿にて
比較的お天気が悪くなく、気温が涼しめだったので外出決行。
台風がきているというけれど、風もそんなには強くなかったので子供をつれて美容室へ行きました。
夫もまだ仕事に入っていないので、子供をみてもらえるひとがいる間に髪の毛を切っておきたかったからです。
そこの美容室は、一度に一人づつしか予約をとらないから、赤ちゃんがいても他のひとに迷惑をかけずに済むのでいいかと思って選びました。お店のかたも、そういったお客さんが多いそうで快くOKしてもらうことができました~。ちょうどその美容師さんも奥様の第二子出産が来月に控えているということで、子供の話題でひとしきり盛り上がり?ました。
内装はディズニーランドの中のクラシックな一部屋のようにしてあって、息子もシャンデリアの光に夢中でいてくれて、あんまり泣くことなく過ごしてくれてよかったです^^
夫も備え付けの絵本を読んであげてたり、ならべてあるご主人のコレクションのフィギュアを眺めたりと頑張ってあやしてくれて助かりました。
その後は早めに帰るつもりだったのですが、地銀に用事があり、その支店がちょうど新宿にもあるということだったのでそこへ。
久しぶりに街にでるな~という感じで、ちょっとリフレッシュした気分になりますね。赤ちゃん連れだとどうしてもまだまだショッピングを楽しむというとこまではいかないので、、、。
雨宿りをはさんだりして少し遅くなってしまった帰りに新宿駅を通りかかるとすごい人が、、、。インドじゃないけど”今日は祭りですか?”と聞きたくなるくらいの人。
どうやらだれかが駅前でライブをする模様。
警備員さんに聞いても、”すみません、すみません、わかりません(ぺこぺこおじぎつき)”と、どう見ても警備員さん知ってるっしょ~という不自然な雰囲気を醸し出されつつそう答えられてしまい、その場では結局わからず。
どちらにせよゆっくりみているわけにはいかないので、さっさとその場をあとにして帰りました。
帰宅後にネットで調べてみるとビジュアル系バンドのライブだったそう。
それにしても、誰がくるかわかってたらあんなにたくさんの人は集まらなかっただろうなぁと思ってしまいました。
だって、聞いたことのない人たちだったから^^;上手な戦略?ですねぇ☆
久々に人混みの中に出て、私も息子も人疲れして帰ってきました。ふぅ。
夫には子供をずっと抱っこひもで抱っこしてくれていたので、それもお疲れさんです~
台風がきているというけれど、風もそんなには強くなかったので子供をつれて美容室へ行きました。
夫もまだ仕事に入っていないので、子供をみてもらえるひとがいる間に髪の毛を切っておきたかったからです。
そこの美容室は、一度に一人づつしか予約をとらないから、赤ちゃんがいても他のひとに迷惑をかけずに済むのでいいかと思って選びました。お店のかたも、そういったお客さんが多いそうで快くOKしてもらうことができました~。ちょうどその美容師さんも奥様の第二子出産が来月に控えているということで、子供の話題でひとしきり盛り上がり?ました。
内装はディズニーランドの中のクラシックな一部屋のようにしてあって、息子もシャンデリアの光に夢中でいてくれて、あんまり泣くことなく過ごしてくれてよかったです^^
夫も備え付けの絵本を読んであげてたり、ならべてあるご主人のコレクションのフィギュアを眺めたりと頑張ってあやしてくれて助かりました。
その後は早めに帰るつもりだったのですが、地銀に用事があり、その支店がちょうど新宿にもあるということだったのでそこへ。
久しぶりに街にでるな~という感じで、ちょっとリフレッシュした気分になりますね。赤ちゃん連れだとどうしてもまだまだショッピングを楽しむというとこまではいかないので、、、。
雨宿りをはさんだりして少し遅くなってしまった帰りに新宿駅を通りかかるとすごい人が、、、。インドじゃないけど”今日は祭りですか?”と聞きたくなるくらいの人。
どうやらだれかが駅前でライブをする模様。
警備員さんに聞いても、”すみません、すみません、わかりません(ぺこぺこおじぎつき)”と、どう見ても警備員さん知ってるっしょ~という不自然な雰囲気を醸し出されつつそう答えられてしまい、その場では結局わからず。
どちらにせよゆっくりみているわけにはいかないので、さっさとその場をあとにして帰りました。
帰宅後にネットで調べてみるとビジュアル系バンドのライブだったそう。
それにしても、誰がくるかわかってたらあんなにたくさんの人は集まらなかっただろうなぁと思ってしまいました。
だって、聞いたことのない人たちだったから^^;上手な戦略?ですねぇ☆
久々に人混みの中に出て、私も息子も人疲れして帰ってきました。ふぅ。
夫には子供をずっと抱っこひもで抱っこしてくれていたので、それもお疲れさんです~
2010年8月11日水曜日
ベビーカーの出番

息子もそろそろ3ヶ月半・・・
ということで、ベビーカーに乗せてみてもいいんじゃないかということになりました。
家から公園までの通りだけ、短距離ですがでこぼこした部分があるので気にはなりますが、公園は比較的新しくスムーズにベビーカーを進めることができます。
そこの公園に出かけてみたら、意外に広い!
アメリカにいるときに行った公園よりも大きかったので、まるで東京らしくない風景でした。
無料ですべることができるスロープ&貸し出しそりがあって、子供がもうすこし大きくなったら遊ばせてみたいです。夫は自分がそこで遊びたかったみたいですが、小学生以下の子供かその保護者だけなので残念~(笑)
夕方の風はとても涼しくて、トンボもたくさん飛んでいます。
蝉の鳴き声はまだまだうるさいけれど、秋がくるんだなという気配はすこしずつ感じられるようになってきました。
台風や残暑に負けないように、体調には気をつけて過ごしていきたいと思います。
たぬきケーキ

子供の頃には必ずと言っていいほど地元のケーキ屋さんでは見かけていた、たぬきの形のチョコレートケーキ。
先日買ったオレンジページという雑誌の松本(長野県)の特集ページで見て、すご~く懐かしさをおぼえたのと同時に、バタークリームで重いけどまたあのたぬきケーキに出会いたい!!という気持ちになりました。・・・まぁ、長野まで行かないと無理かと思いましたが。
そしたら、たまたま引越し手続きで訪れた足立区役所の展望レストランのショーケースに、なんとありました~~~!たぬきケーキ。
ステーキ丼など食べてしまってしかもちゃっかりとデザートのあんみつまで注文(おほほ。)してあって、お腹はいっぱいだったのにも関わらずそのあまりの衝撃に「これは食べろという神のお告げ・・・」ということにして、注文しちゃいました。
夫とシェアしたものの、考えてみるとものすっごいカロリーですな★
運ばれてきたたぬきケーキは、顔部分のコーヒークリームこそバターだったものの土台部分は生クリームのロールケーキみたいで軽く、以外にぺろっと食べてしまえました。なんという幸せ・・・・*´∀`*
余談ですが、区役所のレストランの内容にびっくりしました。
地元の市役所なんて、たしかに安くてランチが食べられるのは当たり前なんですが、どちらかといえば社内食堂のイメージ・・・。こちらのレストランはちゃんとした(?)レストランみたいでパーティにも対応できるとのこと。ビジネスマン風のかたからお役所の用事で来た親子連れまで気軽に入れるところもいいですね^^
味も美味しいし値段は安いしで驚きでした。
他の都内の区役所のレストランもこんな感じなんでしょうか??なんなら区役所レストランめぐりでもしてみたいくらいでした。
2010年8月10日火曜日
引越し終了、だけど
おやつなう。
あれから引越しも無事終了したものの、いまだに一室はダンボールの山に占領されている状態です。夫の仕事が始まってしまうまでに片付くのだろうかと一抹の不安がのこります。
リビングも、ソファやダイニングテーブルがまだない状態なのでカウンターキッチンのカウンター部を利用してファストフード店のように食べておりますT0T
とにかく赤ちゃんに時間をとられがちなのと、自分達二人ともがマイペースなのがいけませんね。早く通常の生活スタイルになれるようにしたいです☆
新しい住居は都心部からは電車で40分ほどと離れておりますが、新宿あたりが見えたりスカイツリーの頭がみえている比較的見通しのいい場所です。田舎者なので、見晴らしを重要視して選びました。
しかし東京生活に慣れることができるのかどうか、かえってアメリカに行く時より不安があるのはなぜでしょう´д`;
今週は、産後の抜け毛が出てきたので妊娠時以来初めてのヘアカットに行くことになりました。美容室は子供と一緒に行けそうなところ重視なので、美容師さんがどうとか全く見ておりません~。どんなふうにしてもらうか、いまだに決めかねていますがこの抜け毛が心配です!
前髪がなくなりそうです。今こそ前髪ウィッグが流行ってくれたらいいのに・・・。
あれから引越しも無事終了したものの、いまだに一室はダンボールの山に占領されている状態です。夫の仕事が始まってしまうまでに片付くのだろうかと一抹の不安がのこります。
リビングも、ソファやダイニングテーブルがまだない状態なのでカウンターキッチンのカウンター部を利用してファストフード店のように食べておりますT0T
とにかく赤ちゃんに時間をとられがちなのと、自分達二人ともがマイペースなのがいけませんね。早く通常の生活スタイルになれるようにしたいです☆
新しい住居は都心部からは電車で40分ほどと離れておりますが、新宿あたりが見えたりスカイツリーの頭がみえている比較的見通しのいい場所です。田舎者なので、見晴らしを重要視して選びました。
しかし東京生活に慣れることができるのかどうか、かえってアメリカに行く時より不安があるのはなぜでしょう´д`;
今週は、産後の抜け毛が出てきたので妊娠時以来初めてのヘアカットに行くことになりました。美容室は子供と一緒に行けそうなところ重視なので、美容師さんがどうとか全く見ておりません~。どんなふうにしてもらうか、いまだに決めかねていますがこの抜け毛が心配です!
前髪がなくなりそうです。今こそ前髪ウィッグが流行ってくれたらいいのに・・・。
2010年7月21日水曜日
アパート・マンション探し
ようやく住居探しも終着点が見えそうになってきました。
7~8月は閑散期とはいえ、物件の動きも同時に少ないせいか、なかなか良い物件がでてくるということも多くないです。
ネットでまずよさげな物件を探し、不動産屋さんに連絡・・・という流れですが、お店によって対応がほんとうにいろいろでした。
ネットで問い合わせしても、返事がまったくないお店、すぐお返事してくれた店、ずいぶん後になって連絡してきた店。 返事をくれた中でも丁寧な対応のところ、あまりやる気が感じられないところ、など。
その中で妥協はしつつも建物や部屋はよさそうだね!という物件があったので、とりあえずそのページの下に出ていた不動産屋さんに連絡したところ、わりとさわやかな感じの応対で内見のときにも丁寧に案内をしてくれたようです。
それで早い段階でその物件にしようと思っていたのですが、もう少し他もみておいたほうがいいのでは?ということで、他数件も他社のいくつかの不動産屋さんに内見させてもらいました。
しかし、これが迷うきっかけ。
大体決まっていた物件は郊外の静かなエリアにあり、迷ったもう一件はお店もたくさんあるエリアでわりとにぎやかな場所。どちらも一長一短でかなり迷いました。
にぎやかエリアの物件の不動産屋さんから私にも電話をくださったのですが、かなり強引な印象・・・><
自分の物件のいいところを並べて、また他社のその郊外の物件について教えてと言って「自分のところでも、その物件が扱える。もしうちで契約してくれるなら、いろいろ安くしてあげられるかもしれないから。」などなど。
仲介物件って、けっこうこういう場面に遭遇するのですが、そうなると早く紹介したもの勝ちですね^^;
確かに、同じ物件を契約するなら少しでも安いほうがいいし、うちにとってはどちらも一緒かもしれないけれど、私の心情的には”親切に丁寧に対応してくれてた、先の業者さんのほうがいいな”と思ってしまいました。義理人情を考えるとやっぱりイカン!と。そこはなんとなく、譲れなかったです・・・(馬鹿)。
ときどき、考え方が古いなって自分でも思いますが、義理人情はけっこう大切にしていきたいです。
7~8月は閑散期とはいえ、物件の動きも同時に少ないせいか、なかなか良い物件がでてくるということも多くないです。
ネットでまずよさげな物件を探し、不動産屋さんに連絡・・・という流れですが、お店によって対応がほんとうにいろいろでした。
ネットで問い合わせしても、返事がまったくないお店、すぐお返事してくれた店、ずいぶん後になって連絡してきた店。 返事をくれた中でも丁寧な対応のところ、あまりやる気が感じられないところ、など。
その中で妥協はしつつも建物や部屋はよさそうだね!という物件があったので、とりあえずそのページの下に出ていた不動産屋さんに連絡したところ、わりとさわやかな感じの応対で内見のときにも丁寧に案内をしてくれたようです。
それで早い段階でその物件にしようと思っていたのですが、もう少し他もみておいたほうがいいのでは?ということで、他数件も他社のいくつかの不動産屋さんに内見させてもらいました。
しかし、これが迷うきっかけ。
大体決まっていた物件は郊外の静かなエリアにあり、迷ったもう一件はお店もたくさんあるエリアでわりとにぎやかな場所。どちらも一長一短でかなり迷いました。
にぎやかエリアの物件の不動産屋さんから私にも電話をくださったのですが、かなり強引な印象・・・><
自分の物件のいいところを並べて、また他社のその郊外の物件について教えてと言って「自分のところでも、その物件が扱える。もしうちで契約してくれるなら、いろいろ安くしてあげられるかもしれないから。」などなど。
仲介物件って、けっこうこういう場面に遭遇するのですが、そうなると早く紹介したもの勝ちですね^^;
確かに、同じ物件を契約するなら少しでも安いほうがいいし、うちにとってはどちらも一緒かもしれないけれど、私の心情的には”親切に丁寧に対応してくれてた、先の業者さんのほうがいいな”と思ってしまいました。義理人情を考えるとやっぱりイカン!と。そこはなんとなく、譲れなかったです・・・(馬鹿)。
ときどき、考え方が古いなって自分でも思いますが、義理人情はけっこう大切にしていきたいです。
2010年7月19日月曜日
しずおかコーラ
2010年7月7日水曜日
2010年7月5日月曜日
新しい~
ブログのテンプレートデザインツールが新しくなったみたいで、使ってみようと思って変えてみました。
たくさん背景写真があって面白い^^けど、インド関連でタージマハールとかの写真がなかったのが残念。
象さんのアップはちょっと肌質が大きく写りすぎてて、ちょっと使えませんでした。
そろそろタイトルの背景も変えようかなぁ・・・お引越し後にかんがえようっと。
たくさん背景写真があって面白い^^けど、インド関連でタージマハールとかの写真がなかったのが残念。
象さんのアップはちょっと肌質が大きく写りすぎてて、ちょっと使えませんでした。
そろそろタイトルの背景も変えようかなぁ・・・お引越し後にかんがえようっと。
2010年6月22日火曜日
誰かいる?

2ヶ月になる前から、子供が天井すみのほう(いつも同じ箇所で、そこには何もありません)を見てあ~う~、はう~と一生懸命笑いながらしゃべっています・・・と、それはまぁほほえましい?光景なのですが。
それから暫くして、その奥のほうにあるキッチンでは何もしていないし誰もいないのに、お鍋のフタがすべり落ちたり、お皿がガシャっと音を立てたりという現象が起きるようになりました。
それは、何かの振動で落ちたり音がなってるんだ~なんて思うようにしていましたが、今日はお風呂場のドアがばたんとしまる音。
ついさきほどお風呂に入って、ドアもきっちり閉めてきたところなのに。
う~~~ん、子供の顔を見に誰か来てるんでしょうか。まだお盆になってないですよ~。
2010年6月10日木曜日
しばらく・・・
夫もまたアメリカに戻って、しばらく仕事&職探しラストスパート。
これで地元でお仕事みつからなかったら、日本で就職が確定です☆
日本前提で動いてますが、どうなることやら。
赤さんも、来週こえたらようやく2ヶ月児の仲間入り。
夫は”自分がいなくなったら、寝付かせる人がいなくて困るんじゃないのかな~”なんて言ってたようですが、赤さんはそんなことにはお構いなしで昼間はぐっすり寝ています。
(正直、にぎやかモードが軽減されて寝つきがよくなったよ!(笑))
ただ夜だけは泣くサイクルに入っているらしくて、ここ最近は深夜0時~4時まではがっつり泣いてから寝入る感じですTーT
もしこれが東京だったら、近所迷惑を考えてなかなかストレス溜まってしまうかな・・・と多少不安です。
住むなら、他にも赤ちゃんがいる世帯が入っているアパートかマンションがいいですね。
これで地元でお仕事みつからなかったら、日本で就職が確定です☆
日本前提で動いてますが、どうなることやら。
赤さんも、来週こえたらようやく2ヶ月児の仲間入り。
夫は”自分がいなくなったら、寝付かせる人がいなくて困るんじゃないのかな~”なんて言ってたようですが、赤さんはそんなことにはお構いなしで昼間はぐっすり寝ています。
(正直、にぎやかモードが軽減されて寝つきがよくなったよ!(笑))
ただ夜だけは泣くサイクルに入っているらしくて、ここ最近は深夜0時~4時まではがっつり泣いてから寝入る感じですTーT
もしこれが東京だったら、近所迷惑を考えてなかなかストレス溜まってしまうかな・・・と多少不安です。
住むなら、他にも赤ちゃんがいる世帯が入っているアパートかマンションがいいですね。
2010年6月1日火曜日
目が覚めると
うちでは赤ちゃんを日中はベビーベッドに寝かせていて、夜寝つきが悪いときは私の布団におろして添い寝しています。
ベビーベッドに寝かせていると泣き出してから気がついて自分も目がさめることになりますが、お布団で一緒に寝ていると、赤ちゃんがもぞもぞ動いたり鼻息がふんふん勢いよくなったりする時点で私も目が覚めます。
すると、赤ちゃんが朝すごい笑顔で目覚めて機嫌がとても良い状態のときがほとんどです。
うれしそう~に笑っている赤ちゃんの顔はやっぱり見ていて自分も嬉しいです・・・ついビデオを用意しちゃったりしますが、そのころにはまた普通モードになっているので(笑)また仕舞っておっぱいをあげたり。
すっかり最近の朝の楽しみです^^
ベビーベッドに寝かせていると泣き出してから気がついて自分も目がさめることになりますが、お布団で一緒に寝ていると、赤ちゃんがもぞもぞ動いたり鼻息がふんふん勢いよくなったりする時点で私も目が覚めます。
すると、赤ちゃんが朝すごい笑顔で目覚めて機嫌がとても良い状態のときがほとんどです。
うれしそう~に笑っている赤ちゃんの顔はやっぱり見ていて自分も嬉しいです・・・ついビデオを用意しちゃったりしますが、そのころにはまた普通モードになっているので(笑)また仕舞っておっぱいをあげたり。
すっかり最近の朝の楽しみです^^
登録:
投稿 (Atom)