2009年5月29日金曜日

@サンフランシスコ

運転は夫のみの強行軍です(ごめんよ夫)が、アメリカのフリーウェイにも日本の高速道のサービスエリア同様にレストエリアがあるのでそれをなるべく利用して、休憩しながら行きました。
車は一応点検に出しておいて、問題なしとの事だったので安心して出発~

←”ワンダと巨像”とかの世界。

私たちは、5号線をメインの道にえらんで行ったので特に景観が美しい・・・というわけではないようですが、まるで火星のような砂漠化した丘陵地帯が多く見えていました。

景色を楽しむなら、ちょっと距離は長くなりそうですが101号線や1号線で行ってみたいですね。
オークランドに到達する直前の、風力発電の塔が乱立した丘にぽつんぽつんと牛が見えるのはゲームの画面の中にいるようでした。


肝心のサンフランシスコは・・・”天気悪っ!&寒い!!”というのが最初の印象でした。ロサンゼルスよりは寒いかな?と考えて一応持っていったスエットのパーカーでは全く足りないくらいです。 しかも思っていたよりも坂道が多いのと傾斜が急なのとでびっくりしました。(私たちがぜいぜい歩いている隣を、おばあちゃまがまるで普通の道を行くようにすいすい登っていったのにはショック・・・さすがは地元!)これじゃあヒールのある靴を穿いて歩く人はいないよね~とおもわれました。

ホテルはユニオンスクエアに近い立地だったので、2日目は街の中心部からケーブルカーのパスを買って、港沿いのピアやジャパンタウンに行くなどして沢山乗りました。
パスは夜1時まで使用できるらしいのですが、さすがに夜は冷え込むのでほどほどにして、チャイナタウンで遊びました。ケーブルカーは混みあうときが多いですが、立って乗るのはアトラクションみたいで楽しいです^^
夫も私もくせになりそうでした。



・・・しかし、今回の旅の目的といえば、カニ・・・・。
ゴールデンゲートBもよかったけれど、アルカトラズもいいけれど、まずはカニ・・・。


←おいしい~~蟹がいっぱい!


夫がピアに着いたとたんに観光そっちのけでカニを連呼(=3=)するので、とにかくカニを食べさせてくれるエリアを散策。  屋台街のような場所でお安く茹で蟹をまるごと出してくれるところがあったので、そこで購入してから、同じ系列の店内に持ち込んで美味しくいただきました。
結局エビやカニなどを2日ほど結構食べていたような気がします。(野菜不足すぎ・・・。)



最終日は良いお天気で気温も上がり、明るい印象のサンフランシスコの景色を楽しんで帰ってくることができました。 (もちろん節約旅行(T0T)でしたが、とりあえず全て当初の予算内で収まりました・・・ほっ。)

0 件のコメント: